2019/04/20 MF横浜 土曜レガシー
2019年4月20日 ゲーム土曜2倍レガシー
1戦目 青白石鍛冶(タッチ天使への願い) ⭕️⭕️
g1 T2グリセル着地
g2 リアニからコントロール化してTNN合戦になったけどギリ勝利
2戦目 RIPコンボ❌❌
g1 メインRIPに!??!!!??となった後、エネルギーフィールドで蓋をされ、ヘルムを置かれて負け
g2 サイドから投入されたTNN2体を除去できず負け
土曜レガシー3
1戦目 アルーレン ❌⭕️➖
g1 アルーレンをカウンター出来なくていい負け
g2 普通にコントロールしてTNNで殴りきって勝ち
g3 グダグダし過ぎて引き分け
2戦目 友人ポスト ❌⭕️❌
g1 黒タイタンをリアニして負け
g2 今度はグリセルをリアニして勝ち
g3 忘れたけど負け
3戦目 赤単プリズン❌⭕️❌
g1 ラブルマスターズ シャイニーカラーズ
g2 T2グリセル着地
g3 黒力線チャリ1三球で酷い目にあった
メインデッキ
土地20
2 不毛の大地
3 Underground Sea
3 島
3 沼
9 フェッチ
クリーチャー9
3 悪意の大梟
2 瞬唱の魔道士
2 真の名の宿敵
1 墓所のタイタン
1 グリセルブランド
スペル31
4 渦まく知識
4 思案
4 意志の力
2 呪文貫き
3 致命的な一押し
2 集団的蛮行
2 動く死体
3 再活性
4 納墓
2 思考囲い
1 精神を刻む者、ジェイス
1 最後の望み、リリアナ
1戦目 青白石鍛冶(タッチ天使への願い) ⭕️⭕️
g1 T2グリセル着地
g2 リアニからコントロール化してTNN合戦になったけどギリ勝利
2戦目 RIPコンボ❌❌
g1 メインRIPに!??!!!??となった後、エネルギーフィールドで蓋をされ、ヘルムを置かれて負け
g2 サイドから投入されたTNN2体を除去できず負け
土曜レガシー3
1戦目 アルーレン ❌⭕️➖
g1 アルーレンをカウンター出来なくていい負け
g2 普通にコントロールしてTNNで殴りきって勝ち
g3 グダグダし過ぎて引き分け
2戦目 友人ポスト ❌⭕️❌
g1 黒タイタンをリアニして負け
g2 今度はグリセルをリアニして勝ち
g3 忘れたけど負け
3戦目 赤単プリズン❌⭕️❌
g1 ラブルマスターズ シャイニーカラーズ
g2 T2グリセル着地
g3 黒力線チャリ1三球で酷い目にあった
メインデッキ
土地20
2 不毛の大地
3 Underground Sea
3 島
3 沼
9 フェッチ
クリーチャー9
3 悪意の大梟
2 瞬唱の魔道士
2 真の名の宿敵
1 墓所のタイタン
1 グリセルブランド
スペル31
4 渦まく知識
4 思案
4 意志の力
2 呪文貫き
3 致命的な一押し
2 集団的蛮行
2 動く死体
3 再活性
4 納墓
2 思考囲い
1 精神を刻む者、ジェイス
1 最後の望み、リリアナ
千葉 ふつうのヴィンテージ
2017年7月19日 ゲームホビステ千葉
ふつうのヴィンテージ大会
1回戦 ○○ スタックス
2回戦 ○✕○ メンター
3回戦 ○○ 逆説ストーム
4回戦 ○✕○ メンター
5回戦 ID
4-0-1
予選1位抜け。
SE準決勝 ○○ ドレッジ
SE決勝 ✕✕ 逆説ストーム(3回戦の人)
デッキはWebサイトに載っているので割愛。
茶単相手の自然の要求は使いやすくて良かったがグラッジの方が良いかも?
対メンターのカウンター合戦に負けることが多かったけどカウンターを増量するかは悩みどころ。
ふつうのヴィンテージ大会
1回戦 ○○ スタックス
2回戦 ○✕○ メンター
3回戦 ○○ 逆説ストーム
4回戦 ○✕○ メンター
5回戦 ID
4-0-1
予選1位抜け。
SE準決勝 ○○ ドレッジ
SE決勝 ✕✕ 逆説ストーム(3回戦の人)
デッキはWebサイトに載っているので割愛。
茶単相手の自然の要求は使いやすくて良かったがグラッジの方が良いかも?
対メンターのカウンター合戦に負けることが多かったけどカウンターを増量するかは悩みどころ。
GP神戸2017 & ヴィンテージ選手権 春
2017年5月30日 ゲーム コメント (2)ラストチャンストライアルは2没。
本戦はドルイドコンボを使っての3-4負け越し。
レガシー8構行ってアモンケット24パックを剥く。
日曜日はヴィンテージに出場。使用デッキはオース。
3-0まで行き順調そうに見えたが、
4回戦目に準優勝の方と当たり、格の違いを見せつけられる。
6回戦目はトスしていただいてパックをいただきました。
結局4-2(実質3-3)フィニッシュ。
新幹線の関係で友人のヴィンテ優勝を見届けられなかったのが残念。
本戦はドルイドコンボを使っての3-4負け越し。
レガシー8構行ってアモンケット24パックを剥く。
日曜日はヴィンテージに出場。使用デッキはオース。
3-0まで行き順調そうに見えたが、
4回戦目に準優勝の方と当たり、格の違いを見せつけられる。
6回戦目はトスしていただいてパックをいただきました。
結局4-2(実質3-3)フィニッシュ。
新幹線の関係で友人のヴィンテ優勝を見届けられなかったのが残念。
GP名古屋 大会出場成績
◆GPラストチャンストライアル : 1没
良さげな緑青エルドラージ組めてええやんって思ったら赤白同盟者に瞬殺されて真顔。
◆GP本戦:1-2-1 drop
パックを剥いた段階でレア土地が2枚めくれ絶望。
除去も少ないし、ボムが戦慄の汚染者しかなかった。
パック運も絡んでくるところだから致し方なし。
◆8人構築レガシー①:1没(デッキ:UBR Delver)
◆8人構築レガシー②:2没(デッキ:UBR Delver)
ざっこwwww
◆グルラン「島」レガシー:1-3drop
デッキテクにも出たビッキーのGWポストを丸々借りて出場。
奇跡に有利つくのほんと楽しくて組みたいと思った。
2回戦でプレミしたのを引きずったのか、その後負け続けてドロップ。
30マナくらい出てウギンで江村サーチ→そのままキャストみたいな動きもできて楽しかった。
◆8人構築レガシー③:1没(デッキ:UBR Delver)
ざっこwwww
デスタク相手にあと1点足りなかった。
あと、卓内に奇跡多すぎぃ
◆その他
トレードでAncestral Recallをゲットした。これでやっとヴィンテージ沼に浸かれる・・・
◆GPラストチャンストライアル : 1没
良さげな緑青エルドラージ組めてええやんって思ったら赤白同盟者に瞬殺されて真顔。
◆GP本戦:1-2-1 drop
パックを剥いた段階でレア土地が2枚めくれ絶望。
除去も少ないし、ボムが戦慄の汚染者しかなかった。
パック運も絡んでくるところだから致し方なし。
◆8人構築レガシー①:1没(デッキ:UBR Delver)
◆8人構築レガシー②:2没(デッキ:UBR Delver)
ざっこwwww
◆グルラン「島」レガシー:1-3drop
デッキテクにも出たビッキーのGWポストを丸々借りて出場。
奇跡に有利つくのほんと楽しくて組みたいと思った。
2回戦でプレミしたのを引きずったのか、その後負け続けてドロップ。
30マナくらい出てウギンで江村サーチ→そのままキャストみたいな動きもできて楽しかった。
◆8人構築レガシー③:1没(デッキ:UBR Delver)
ざっこwwww
デスタク相手にあと1点足りなかった。
あと、卓内に奇跡多すぎぃ
◆その他
トレードでAncestral Recallをゲットした。これでやっとヴィンテージ沼に浸かれる・・・
8/8 晴れる屋レガシー杯
2015年8月8日 ゲームマジック熱が出てきたところ
37人?参加6回戦
↓デッキリスト
https://dig.cards/decks/22894
1回戦 リアニメイター ○○
ミス1:相手のFlusterstormにDazeを撃つ
2回戦 スニークショウ ○×○
3回戦 オムニテル ○○
ミス2:2ターン目デルバーのアップキープチェックをすっ飛ばしドローは思案
ミス3:ドローした思案を撃ったもののスペルをトップに積み込むのを忘れてる
4回戦 スゥルタイソプター ○○
ミス4:ピッチDazeの後、エア踏査をしてしまい警告。集中切れてる
5回戦 土地単 ××
6回戦 MUD ××
ミス5:発展の代価を撃つタイミングを間違えたかもしれずライフが1足りない
総合7位でギリギリプライズゲット
プレイミスしすぎやで(白目)
37人?参加6回戦
↓デッキリスト
https://dig.cards/decks/22894
1回戦 リアニメイター ○○
ミス1:相手のFlusterstormにDazeを撃つ
2回戦 スニークショウ ○×○
3回戦 オムニテル ○○
ミス2:2ターン目デルバーのアップキープチェックをすっ飛ばしドローは思案
ミス3:ドローした思案を撃ったもののスペルをトップに積み込むのを忘れてる
4回戦 スゥルタイソプター ○○
ミス4:ピッチDazeの後、エア踏査をしてしまい警告。集中切れてる
5回戦 土地単 ××
6回戦 MUD ××
ミス5:発展の代価を撃つタイミングを間違えたかもしれずライフが1足りない
総合7位でギリギリプライズゲット
プレイミスしすぎやで(白目)
2ヶ月ぶりのレガシーFNMは4人総当りの3-0でした。使用デッキはデスタク
1. バーン ○×○
2. リアニメイター ○○
3. アブザン石鍛冶 ○○
1. バーン ○×○
2. リアニメイター ○○
3. アブザン石鍛冶 ○○
GP静岡行ってきました。
【土曜日】
本戦:0-1-2ドロップ △△×
レアが
ズルゴ
軍族の雄叫び
神秘の痕跡
硬化した鎧
フェッチ×2
で何とかマルドゥタッチ緑みたいにしたが、対戦相手はことごとく砂塵破ソリンを握っており、
カードパワーの格の違いを叩きこまれた。
砂塵破撃たれて引き分けに持ち込めたよ!やったね!(白目)
【日曜日】
レガシー8人構築:
デスタクを持込み、3人で2回回して1.5箱ゲット。なおゴミしか出ない模様。
カオスドラフト:
剥いたパックは順に旧ラヴニカ、次元の混乱、ギルド門侵犯。
卓内にRAV+GTCの組み合わせが多く、ボロスをやれとパックがアピールしていたのでアブザンを組んだ。ん?
PLCからは猿術foilがぽろりオイシイ
レベッカマット欲しくてガラガラに数万突っ込んだ結果…
・レベッカマット ×1
・獅子舞マット ×4
・スリーブ ×たくさん
最終日に5千円で獅子舞が4枚出てしまい処理に迷っているところである。
また、同じく最終日にジャッジがレベッカジャッジマットを売り歩いていたので若干高いかなと思ったがゲットしておいた。
【土曜日】
本戦:0-1-2ドロップ △△×
レアが
ズルゴ
軍族の雄叫び
神秘の痕跡
硬化した鎧
フェッチ×2
で何とかマルドゥタッチ緑みたいにしたが、対戦相手はことごとく砂塵破ソリンを握っており、
カードパワーの格の違いを叩きこまれた。
砂塵破撃たれて引き分けに持ち込めたよ!やったね!(白目)
【日曜日】
レガシー8人構築:
デスタクを持込み、3人で2回回して1.5箱ゲット。なおゴミしか出ない模様。
カオスドラフト:
剥いたパックは順に旧ラヴニカ、次元の混乱、ギルド門侵犯。
卓内にRAV+GTCの組み合わせが多く、ボロスをやれとパックがアピールしていたのでアブザンを組んだ。ん?
PLCからは猿術foilがぽろりオイシイ
レベッカマット欲しくてガラガラに数万突っ込んだ結果…
・レベッカマット ×1
・獅子舞マット ×4
・スリーブ ×たくさん
最終日に5千円で獅子舞が4枚出てしまい処理に迷っているところである。
また、同じく最終日にジャッジがレベッカジャッジマットを売り歩いていたので若干高いかなと思ったがゲットしておいた。
8/22-24 GP神戸
2014年8月26日 ゲーム8/22(金)
マジックと服の入ったキャリーバッグを持って出勤。18:30無理矢理仕事を切り上げて貰い、同行する友人と合流するために秋葉原で待ち合わせ。ほぼ終電の新幹線に乗り、一路三ノ宮へ。その日はホテルに行き、姫路イエサブ勢の部屋に乗り込み、軽く回して寝る。
8/23(土)
朝5:00起床。マットを貰うために6:10くらいに着いたらすでに10人くらい並んでいた。
本戦は親和でバイ1から2-3の雑魚乙。
というか負けた試合が双子トリコ双子とアタリ運が悪かった。
勝てたのはBG Junkのみ。
ドロップ後はカオスドラフトに出たが、これまたデッキが弱く1ボツ。
黒猫勢が8-0しているというので応援に。無事勝てたようで9-0。すごい。
8/24(日)
朝から再度マット列に並ぶ。
その後はBMOレガシーに出場。デッキはデスタク。
3回戦までに奇跡を2回踏んでしまい1-2で後が無くなる。
4回戦目、岡山の中学校の同級生と15年ぶりに対戦する。デッキはサンドポイズ(レガシースレで有名なサンドポイズおじさんことYMDさんではない)
結果は2回ともコンボが決まってしまい負けてしまったが、中学校の教室以来の対戦と初めてのサンドポイズは面白かった。
黒猫勢12-0の朗報を聞き、レガシーを5回戦目でドロップし、2階に応援に駆けつけるが、残念ながらトップ8入りを逃してしまった。惜しい。
その後は少しトレードをして、同行した岡山の友人らと三ノ宮ウメ子の家で晩飯を食べて解散。
東京の家に着いたら24時を回る。
次は1月の静岡と4月の京都に向けて頑張ろう。
マジックと服の入ったキャリーバッグを持って出勤。18:30無理矢理仕事を切り上げて貰い、同行する友人と合流するために秋葉原で待ち合わせ。ほぼ終電の新幹線に乗り、一路三ノ宮へ。その日はホテルに行き、姫路イエサブ勢の部屋に乗り込み、軽く回して寝る。
8/23(土)
朝5:00起床。マットを貰うために6:10くらいに着いたらすでに10人くらい並んでいた。
本戦は親和でバイ1から2-3の雑魚乙。
というか負けた試合が双子トリコ双子とアタリ運が悪かった。
勝てたのはBG Junkのみ。
ドロップ後はカオスドラフトに出たが、これまたデッキが弱く1ボツ。
黒猫勢が8-0しているというので応援に。無事勝てたようで9-0。すごい。
8/24(日)
朝から再度マット列に並ぶ。
その後はBMOレガシーに出場。デッキはデスタク。
3回戦までに奇跡を2回踏んでしまい1-2で後が無くなる。
4回戦目、岡山の中学校の同級生と15年ぶりに対戦する。デッキはサンドポイズ(レガシースレで有名なサンドポイズおじさんことYMDさんではない)
結果は2回ともコンボが決まってしまい負けてしまったが、中学校の教室以来の対戦と初めてのサンドポイズは面白かった。
黒猫勢12-0の朗報を聞き、レガシーを5回戦目でドロップし、2階に応援に駆けつけるが、残念ながらトップ8入りを逃してしまった。惜しい。
その後は少しトレードをして、同行した岡山の友人らと三ノ宮ウメ子の家で晩飯を食べて解散。
東京の家に着いたら24時を回る。
次は1月の静岡と4月の京都に向けて頑張ろう。
8/16 WMCQ東京@晴れる屋
2014年8月16日 ゲームデッキリストは↓大体こんな感じ
http://www.happymtg.com/decks/view/D067965
(Deck Constructionの略)
DC1回戦 ×
最初白緑で出ようと思ったがワームの到来を全部処分していることに気づき負け。
DC2回戦 ×
次に赤単を構築しようとするも、大歓楽の幻霊が4枚無い。M15のカード(ゴブ突クリーチャー)は無くバーンもスライも組めないことが判明。負け。
DC3回戦 ○
ワームの到来がいらないナヤアグロのパーツを探していると、何とかデッキになるレベルにはなりそうだったので構築。勝ち。
0回戦 ○
ふと予約を忘れていたので日程を確認してみると明日まで。次の日の仕事帰りに晴れる屋によって予約したら最後の一人となっておりセーフ。勝ち。
本戦 全9回戦+SE3回戦
1回戦 白ウィニー ○××
2回戦 ジャンドミッドレンジ ○××
3回戦 赤単スライ ×○○ (M15のゴブリンの突撃みたいなやつを使ってた)
4回戦 セレズニアアグロ ○××
5回戦 セレズニアアグロ ×○○
6回戦 バーン ○××
7回戦 バーン ×○×
ドロップ
本戦は聖トラフトの霊を受け取りに来ただけやから・・・(震え声)
http://www.happymtg.com/decks/view/D067965
(Deck Constructionの略)
DC1回戦 ×
最初白緑で出ようと思ったがワームの到来を全部処分していることに気づき負け。
DC2回戦 ×
次に赤単を構築しようとするも、大歓楽の幻霊が4枚無い。M15のカード(ゴブ突クリーチャー)は無くバーンもスライも組めないことが判明。負け。
DC3回戦 ○
ワームの到来がいらないナヤアグロのパーツを探していると、何とかデッキになるレベルにはなりそうだったので構築。勝ち。
0回戦 ○
ふと予約を忘れていたので日程を確認してみると明日まで。次の日の仕事帰りに晴れる屋によって予約したら最後の一人となっておりセーフ。勝ち。
本戦 全9回戦+SE3回戦
1回戦 白ウィニー ○××
2回戦 ジャンドミッドレンジ ○××
3回戦 赤単スライ ×○○ (M15のゴブリンの突撃みたいなやつを使ってた)
4回戦 セレズニアアグロ ○××
5回戦 セレズニアアグロ ×○○
6回戦 バーン ○××
7回戦 バーン ×○×
ドロップ
本戦は聖トラフトの霊を受け取りに来ただけやから・・・(震え声)
8/3 GPT神戸@板橋 ハイライフプラザいたばし
2014年8月3日 ゲームフォーマット:モダン
参加者:9x人
7回戦+SE3回戦
■デッキ
4 大霊堂のスカージ
3 羽ばたき飛行機械
4 信号の邪魔者
3 刻まれた勇者
3 電結の荒廃者
2 鋼の監視者
1 呪文滑り
2 メムナイト
3 タルモゴイフ
3 アーティファクトの魂込め
4 感電破
4 頭蓋囲い
4 オパールのモックス
4 バネ羽の太鼓
4 ダークスティールの城塞
4 ちらつき蛾の生息地
3 墨蛾の生息地
3 空僻地
1 戦場の鍜冶場
1 島
サイドボード:
2 摩耗+損耗
1 墓掘りの檻
1 倦怠の宝珠
1 呪文滑り
2 鞭打ち炎
1 集団疾病
1 古えの遺恨
1 エーテル宣誓会の法学者
2 精神染み
3 思考囲い
メイン呪文滑りを突っ込んでみた。
■1回戦 エスパートロン ○××
1戦目
先手。3ターン目に7/1スカージが殴って勝ち
2戦目
いい感じのハンドだったけど捌かれて負け。
3戦目
4ターン目にけち堀葬でエリシュノーンが出てきて負け。
■2戦目 ライブラリーアウト ○○
1戦目
先手。はさみスカージが4回殴って勝ち。
2戦目
思考囲いで不可視の一瞥を抜くとスローダウンして勝ち。
■3戦目 赤緑ヴァラクート ○○
1戦目
先手。土地が7枚揃って負けるかと思い、オールイン墨蛾7/7にして殴ったら何もされず2回殴れて勝ち。
2戦目
ブンブンハンド。2ターン目から囲い背負ったソプターが3回殴って勝ち。
■4回戦 白緑ヘイトベア ○○
1戦目
先手。薬瓶と寺院の庭を出されてデッキが分からないあたり勉強不足感が否めない。
薬瓶からレオニン、ロクソドンの強打者、復活の声、萎れ葉のしもべと出され、お互いノーガード戦法。試合自体は囲いスカージが4回ほど殴って勝ち。先手後手の差だった。
2戦目
ブンブンハンド。1ターン目に6枚パーマネントを展開。2ターン目に7/1メムナイトとちらつき蛾で8点→3ターン目四肢切断で7/1メムナイトが除去され4点→インスタントタイミングで装備付け替えてキッチリ8点で勝ち。サリアを展開されていたら死んでいたかもしれない。
■5回戦 緑黒ジャンク ○×○
1戦目
先手。ブンブンハンド。邪魔者、飛行機械、スカージ×2でちまちま殴って勝ち。
2戦目
腐食で流され、強情なベイロスにオッスオッスされ負け。
3戦目
わりとブンブンハンド。タルモゴイフで2回殴った後、リリアナ+起動に合わせて手札の2枚の感電破を本体に当て、相手ライフ2。フェッチ切って1、ベイロスで5まで回復。場にはちらつき蛾、信号の邪魔者、スカージ。パワー合計は4しか無いが、トップでちらつき蛾を引き、攻撃するちらつき蛾を強化して勝ち。
■6回戦 緑黒白ジャンク ○×○
1戦目
先手。囲い背負ったタルモでライフ18→8。タルモが除去されるも囲いちらつき蛾で8→2。あとは押し切って勝ち。
2戦目
石のような静寂やめちくり~
3戦目
天和ハンド。相手ライフが20→14→6。未練ある魂で飛行ブロッカーを展開されるも、初手にあった鞭打ち炎で除去して勝ち。
ここまでで15ポイントで8位だが、初戦で負けたためオポが期待出来ず、13ポイントが6人もいたおかげでガチらざるを得ない状況になる。
■7回戦 青白赤コントロール ○××
1戦目
後手。わりとブンブンハンド。最後ひっくり返されそうになったが、勇者が止まらず勝ち。
2戦目
わりとブンして、ライフも20→14→8と削るが、アタッカーを全部除去され負け。
3戦目
土地なし1マリ後キープするも、1枚土地が来ないと動かないハンド。結局土地を引かず負け。
オパモ・ちらつき蛾・コスト2カード4枚の欲望に負けた。
5-2の13位フィニッシュ。
最後の最後で不利なトリコに当たったのは不運。
あ、商品パックから無駄省きが光りました。
参加者:9x人
7回戦+SE3回戦
■デッキ
4 大霊堂のスカージ
3 羽ばたき飛行機械
4 信号の邪魔者
3 刻まれた勇者
3 電結の荒廃者
2 鋼の監視者
1 呪文滑り
2 メムナイト
3 タルモゴイフ
3 アーティファクトの魂込め
4 感電破
4 頭蓋囲い
4 オパールのモックス
4 バネ羽の太鼓
4 ダークスティールの城塞
4 ちらつき蛾の生息地
3 墨蛾の生息地
3 空僻地
1 戦場の鍜冶場
1 島
サイドボード:
2 摩耗+損耗
1 墓掘りの檻
1 倦怠の宝珠
1 呪文滑り
2 鞭打ち炎
1 集団疾病
1 古えの遺恨
1 エーテル宣誓会の法学者
2 精神染み
3 思考囲い
メイン呪文滑りを突っ込んでみた。
■1回戦 エスパートロン ○××
1戦目
先手。3ターン目に7/1スカージが殴って勝ち
2戦目
いい感じのハンドだったけど捌かれて負け。
3戦目
4ターン目にけち堀葬でエリシュノーンが出てきて負け。
■2戦目 ライブラリーアウト ○○
1戦目
先手。はさみスカージが4回殴って勝ち。
2戦目
思考囲いで不可視の一瞥を抜くとスローダウンして勝ち。
■3戦目 赤緑ヴァラクート ○○
1戦目
先手。土地が7枚揃って負けるかと思い、オールイン墨蛾7/7にして殴ったら何もされず2回殴れて勝ち。
2戦目
ブンブンハンド。2ターン目から囲い背負ったソプターが3回殴って勝ち。
■4回戦 白緑ヘイトベア ○○
1戦目
先手。薬瓶と寺院の庭を出されてデッキが分からないあたり勉強不足感が否めない。
薬瓶からレオニン、ロクソドンの強打者、復活の声、萎れ葉のしもべと出され、お互いノーガード戦法。試合自体は囲いスカージが4回ほど殴って勝ち。先手後手の差だった。
2戦目
ブンブンハンド。1ターン目に6枚パーマネントを展開。2ターン目に7/1メムナイトとちらつき蛾で8点→3ターン目四肢切断で7/1メムナイトが除去され4点→インスタントタイミングで装備付け替えてキッチリ8点で勝ち。サリアを展開されていたら死んでいたかもしれない。
■5回戦 緑黒ジャンク ○×○
1戦目
先手。ブンブンハンド。邪魔者、飛行機械、スカージ×2でちまちま殴って勝ち。
2戦目
腐食で流され、強情なベイロスにオッスオッスされ負け。
3戦目
わりとブンブンハンド。タルモゴイフで2回殴った後、リリアナ+起動に合わせて手札の2枚の感電破を本体に当て、相手ライフ2。フェッチ切って1、ベイロスで5まで回復。場にはちらつき蛾、信号の邪魔者、スカージ。パワー合計は4しか無いが、トップでちらつき蛾を引き、攻撃するちらつき蛾を強化して勝ち。
■6回戦 緑黒白ジャンク ○×○
1戦目
先手。囲い背負ったタルモでライフ18→8。タルモが除去されるも囲いちらつき蛾で8→2。あとは押し切って勝ち。
2戦目
石のような静寂やめちくり~
3戦目
天和ハンド。相手ライフが20→14→6。未練ある魂で飛行ブロッカーを展開されるも、初手にあった鞭打ち炎で除去して勝ち。
ここまでで15ポイントで8位だが、初戦で負けたためオポが期待出来ず、13ポイントが6人もいたおかげでガチらざるを得ない状況になる。
■7回戦 青白赤コントロール ○××
1戦目
後手。わりとブンブンハンド。最後ひっくり返されそうになったが、勇者が止まらず勝ち。
2戦目
わりとブンして、ライフも20→14→8と削るが、アタッカーを全部除去され負け。
3戦目
土地なし1マリ後キープするも、1枚土地が来ないと動かないハンド。結局土地を引かず負け。
オパモ・ちらつき蛾・コスト2カード4枚の欲望に負けた。
5-2の13位フィニッシュ。
最後の最後で不利なトリコに当たったのは不運。
あ、商品パックから無駄省きが光りました。
7/27 新宿PWC兼GPTシドニー
2014年7月27日 ゲームフォーマット:モダン
参加者:93人
7回戦+SE3回戦
デッキはハサミ親和(物読み入ってないからハサミロボッツ?)
■1回戦 BG Junk ×○○
1戦目 後攻
飛行クリーチャーを全部落とされて太くなったタルモとメインから入ってた強情なベイロスに負け。
2戦目
2ターン目に大霊堂のスカージ、信号の邪魔者を展開。信号の邪魔者に自然の要求をされるが、頭蓋囲いをスカージに背負わせて突貫。そのまま押し切り勝ち。
3戦目
相手タルモウーズ、こちらスカージ荒廃者。ライフが割と際どいところまで攻められるも、荒廃者でパクパクして大きくしたスカージを除去られず勝ち。
■2回戦 Merfolk ○○
1戦目 後攻
ブンブン。囲いスカージが4/1→7/1となって勝ち。
2戦目
1ターン目相手:Vial設置。こちら:ちらつき蛾、モックス、バネ羽設置。
2ターン目相手:銀エラキャスト。こちら:ちらつき蛾、呪文滑り設置。古えの遺恨でVial破壊。
3ターン目相手:メロウの騎兵キャスト銀エラアタック。こちら:鞭打ち炎で流し、墨蛾、頭蓋囲い設置。
4ターン目相手:何もせずエンド。こちら墨蛾に囲いをつけてアタック毒8個。
5ターン目相手ドローを見て投了。
■3回戦 URg Twin ○×○
1戦目 後攻
2ターン目ダークスティールの城塞にアーティファクトの魂込めをつけて5/5でアタック。
3ターン目メムナイトにアーティファクトの魂込めをつけて5/5×2アタック。
4ターン目相手投了。
2戦目
ドロースペルばかりだったので、ストームと勘違いし精神染みでぶどう弾を指定するも中身は双子。やっちまった。
その後は神々の憤怒で流されGG
3戦目
覚えてないけど勝ち。
■4回戦 UW Control ××
1戦目 後攻
1ターン目のスカージをパスで除去されるとあとはグダグダ負け。
2戦目 2ターン目に石のような静寂を置かれどうしようもなくなって投了。
■5回戦 GW Hatebear ○○
1戦目 後攻
後半グダグダになるも、頭蓋持った航空戦力が優秀過ぎて勝ち。
2戦目
2ターン目に戦争の報い、禍汰奇を出されるも、返しのターンで感電破できっちり除去。
あとは信号の邪魔者withハサミがライフを削って勝ち。
■6回戦 Bant Aggro ○××
シャッフル中に相手のカードをめくってしまい警告を食らう。
1戦目 後攻
グダグダしたが押し切り勝ち。
2戦目
石のような静寂やめちくり~
3戦目
相手のライフは軟泥1回分のゲインを残した状態で「7」、こちらは羽ばたき飛行機械が頭蓋を背負っているがアーティファクトの数は手札のバネ羽を合わせて「6個」。ドローで何かアーティファクトを引いてくれば勝ちという場面で、鞭打ち炎とかいうゴミを引いて負け。あと1点足りなかった・・・
■7回戦 ハサミ親和 ○○
1戦目 先攻
本日初めての先攻。城塞→モックス→メムナイト→バネ羽→鋼の監視者とかいうドブン。
相手も1ターン目に6枚のパーマネントを展開するドブン。
ワンパンでライフが12まで減るも、相手唯一の航空戦力であるスカージを感電破で止める。
そこからは監視者で太らせたクリーチャーでオッスオッスして、最後は感電破本体で勝ち。
2戦目
お互いカードを叩きつけあい、トップ勝負に持ち込む。
こちらが有効牌を引かない間に相手はメムナイト・スカージ・墨蛾で殴り続け、ライフ5毒4になるが、ハサミをトップ。ダークスティールのハサミ、ちらつき蛾、メムナイト(頭蓋装備)で徐々に盤面を取り返して勝ち。
5-2。あと1勝が出来ない
デッキリストは秘密日記
参加者:93人
7回戦+SE3回戦
デッキはハサミ親和(物読み入ってないからハサミロボッツ?)
■1回戦 BG Junk ×○○
1戦目 後攻
飛行クリーチャーを全部落とされて太くなったタルモとメインから入ってた強情なベイロスに負け。
2戦目
2ターン目に大霊堂のスカージ、信号の邪魔者を展開。信号の邪魔者に自然の要求をされるが、頭蓋囲いをスカージに背負わせて突貫。そのまま押し切り勝ち。
3戦目
相手タルモウーズ、こちらスカージ荒廃者。ライフが割と際どいところまで攻められるも、荒廃者でパクパクして大きくしたスカージを除去られず勝ち。
■2回戦 Merfolk ○○
1戦目 後攻
ブンブン。囲いスカージが4/1→7/1となって勝ち。
2戦目
1ターン目相手:Vial設置。こちら:ちらつき蛾、モックス、バネ羽設置。
2ターン目相手:銀エラキャスト。こちら:ちらつき蛾、呪文滑り設置。古えの遺恨でVial破壊。
3ターン目相手:メロウの騎兵キャスト銀エラアタック。こちら:鞭打ち炎で流し、墨蛾、頭蓋囲い設置。
4ターン目相手:何もせずエンド。こちら墨蛾に囲いをつけてアタック毒8個。
5ターン目相手ドローを見て投了。
■3回戦 URg Twin ○×○
1戦目 後攻
2ターン目ダークスティールの城塞にアーティファクトの魂込めをつけて5/5でアタック。
3ターン目メムナイトにアーティファクトの魂込めをつけて5/5×2アタック。
4ターン目相手投了。
2戦目
ドロースペルばかりだったので、ストームと勘違いし精神染みでぶどう弾を指定するも中身は双子。やっちまった。
その後は神々の憤怒で流されGG
3戦目
覚えてないけど勝ち。
■4回戦 UW Control ××
1戦目 後攻
1ターン目のスカージをパスで除去されるとあとはグダグダ負け。
2戦目 2ターン目に石のような静寂を置かれどうしようもなくなって投了。
■5回戦 GW Hatebear ○○
1戦目 後攻
後半グダグダになるも、頭蓋持った航空戦力が優秀過ぎて勝ち。
2戦目
2ターン目に戦争の報い、禍汰奇を出されるも、返しのターンで感電破できっちり除去。
あとは信号の邪魔者withハサミがライフを削って勝ち。
■6回戦 Bant Aggro ○××
シャッフル中に相手のカードをめくってしまい警告を食らう。
1戦目 後攻
グダグダしたが押し切り勝ち。
2戦目
石のような静寂やめちくり~
3戦目
相手のライフは軟泥1回分のゲインを残した状態で「7」、こちらは羽ばたき飛行機械が頭蓋を背負っているがアーティファクトの数は手札のバネ羽を合わせて「6個」。ドローで何かアーティファクトを引いてくれば勝ちという場面で、鞭打ち炎とかいうゴミを引いて負け。あと1点足りなかった・・・
■7回戦 ハサミ親和 ○○
1戦目 先攻
本日初めての先攻。城塞→モックス→メムナイト→バネ羽→鋼の監視者とかいうドブン。
相手も1ターン目に6枚のパーマネントを展開するドブン。
ワンパンでライフが12まで減るも、相手唯一の航空戦力であるスカージを感電破で止める。
そこからは監視者で太らせたクリーチャーでオッスオッスして、最後は感電破本体で勝ち。
2戦目
お互いカードを叩きつけあい、トップ勝負に持ち込む。
こちらが有効牌を引かない間に相手はメムナイト・スカージ・墨蛾で殴り続け、ライフ5毒4になるが、ハサミをトップ。ダークスティールのハサミ、ちらつき蛾、メムナイト(頭蓋装備)で徐々に盤面を取り返して勝ち。
5-2。あと1勝が出来ない
デッキリストは秘密日記
さて重い腰を上げてホテルの予約完了。
(当初は友人宅に泊まる案もあったけれども)
GP神戸の宿に関してですが、
10000円/泊までなら三ノ宮周辺はまだ空いていますね。
自分は貿易センター近くのサンルートソプラ神戸にしました。
以前から愛用しているトラベルコちゃんというサイトでは国内の主要な旅行会社を一括検索してくれるのですごく便利ですわ。
(当初は友人宅に泊まる案もあったけれども)
GP神戸の宿に関してですが、
10000円/泊までなら三ノ宮周辺はまだ空いていますね。
自分は貿易センター近くのサンルートソプラ神戸にしました。
以前から愛用しているトラベルコちゃんというサイトでは国内の主要な旅行会社を一括検索してくれるのですごく便利ですわ。
7/21 PTQタルキール覇王譚@千葉市民会館
2014年7月22日 ゲーム コメント (2)デッキは親和
196人8回戦
■1回戦 UW Control ○○
■2回戦 UWR Control ××
■3回戦 UWR Control ○×○
■4回戦 UR Storm ××
■5回戦 Burn ○○
■6回戦 Domain Zoo ○○
■7回戦 Burn ○○
2敗してるのでドロップ
いける思ったんやけどなぁ
196人8回戦
■1回戦 UW Control ○○
■2回戦 UWR Control ××
■3回戦 UWR Control ○×○
■4回戦 UR Storm ××
■5回戦 Burn ○○
■6回戦 Domain Zoo ○○
■7回戦 Burn ○○
2敗してるのでドロップ
いける思ったんやけどなぁ
7/13 M15プレリ@晴れる屋
2014年7月14日 ゲーム昼の部に参加。
てんすフォイラーとしてはノルマである白箱を行かねばと白をチョイス。
前評判でダントツの強さの黒は速攻完売でした。
ファイたまが出たくらいで他にレアは大したことなく。
結果は2-1。
夕方からM15双頭巨人シールドに参加。(相方は姫路から仕事で来ていたSNDさん)
緑と青の箱を選択(白黒は全滅)。
出てきたレアが
・草タイタン(2枚目)
・ゼンディカーの魂
・スズメバチの巣
・イーサーン
・ツイングローブ
・ジェイス
・アジャニ
・アヴァシン
と完全にやらかしレアばかり。
デッキは青白と緑単で作成。
結果は2-1。
負けた試合はヘリオッドの巡礼者で石鍜冶のごとくオーラをサーチするデッキと、召集デッキのペア。
赤のレアティムオーラがデカブツにくっついたり、6マナ4/4召集ファクトに+2/+2プロ全色がくっついたり、完全に完成されていた。
双頭巨人だとデカブツ合戦になりやすいので上手い構築だなぁと思いました。
てんすフォイラーとしてはノルマである白箱を行かねばと白をチョイス。
前評判でダントツの強さの黒は速攻完売でした。
ファイたまが出たくらいで他にレアは大したことなく。
結果は2-1。
夕方からM15双頭巨人シールドに参加。(相方は姫路から仕事で来ていたSNDさん)
緑と青の箱を選択(白黒は全滅)。
出てきたレアが
・草タイタン(2枚目)
・ゼンディカーの魂
・スズメバチの巣
・イーサーン
・ツイングローブ
・ジェイス
・アジャニ
・アヴァシン
と完全にやらかしレアばかり。
デッキは青白と緑単で作成。
結果は2-1。
負けた試合はヘリオッドの巡礼者で石鍜冶のごとくオーラをサーチするデッキと、召集デッキのペア。
赤のレアティムオーラがデカブツにくっついたり、6マナ4/4召集ファクトに+2/+2プロ全色がくっついたり、完全に完成されていた。
双頭巨人だとデカブツ合戦になりやすいので上手い構築だなぁと思いました。
7/5 レガシー神決定戦@晴れる屋
2014年7月6日 ゲーム コメント (5)レガシーのくせに参加人数異例の300人
もうGPいけるって!
4-4-1かと思ったけど、ログ見なおしたら5-4だった。
まだよわい
参加人数:300人
フォーマット:レガシー
使用デッキ:Death and Taxes
4 ルーンの母
4 スレイベンの守護者、サリア
4 石鍛冶の神秘家
3 ファイレクシアの破棄者
3 セラの報復者
3 迷宮の霊魂
3 ちらつき鬼火
1 ミラディンの十字軍
1 オレスコスの王、ブリマーズ
4 剣を鍬に
1 議会の採決
4 霊気の薬瓶
1 梅澤の十手
1 殴打頭蓋
11 冠雪の平地
2 Karakas
2 地平線の梢
4 不毛の大地
1 幽霊街
1 黄塵地帯
2 ミシュラの工廠
サイドボード:
2 萎れ葉のしもべ
1 神々の神盾
2 エーテル宣誓会の法学者
1 安らかなる眠り
1 石のような静寂
1 墓掘りの檻
1 議会の採決
1 解呪
1 真髄の針
1 万力鎖
1 悟りの教示者
1 大変動
1 静寂
■1回戦 Jund Cascade ×○×
1戦目
燃え柳はらめぇ
2戦目
相手がウーズしか出してきていないところを薬瓶からサリア、鬼火、ブリマーズの全力展開で勝ち
3戦目
引きがゴミすぎて負け
■2回戦 Sneak and Show ○×○
1戦目
相手のデッキをしらないが、フェッチ→基本島から思案でSNTかと決め打ちで、
ファイレクシアの破棄者2体で騙し討ちとグリセルブランドを止め、
さらにサリアがオッスオッスしつづけ勝ち。
2戦目
ショーテル:グリセルブランドはKarakasで止めたが、真髄の針でKarakasを止められ、
2発目のショーテル:エムラクールをどうにも出来ず負け。
3戦目
序盤はババアビート。
相手がもたもたしているうちに石鍜冶から殴打頭蓋で勝ち。
■3回戦 BUG Tempo ××
この辺りからカオスメタゾーンへ突入。一緒に行った友達はスリヴァーを踏んだとか。
■4回戦 White STAX ○×○
1戦目
The Tabernacle at Pendrell Valeを置かれたが、殴打頭蓋が頑張って勝ち。
2戦目
相手のゲドンでこちらの土地が吹き飛び、相手はるつぼから早々に復帰してミシュラの工廠で殴られ負け。
3戦目
るつぼと謙虚を置かれ、さらに煙突も置かれるが、こちらのパーマネント展開の方がやや早く、
相手のパーマネントが先に無くなり勝ち。
■5回戦 BUG Tempo ××
■6回戦 Burn ○×○
1戦目
こちらトリマリにも関わらず、相手はクリーチャー以外火力をあまり撃ってこず、
ゴブリンの先達をソープロするとペースダウンし、その隙に薬瓶から石鍜冶→殴打頭蓋で勝ち。
2戦目
小悪魔を2回ソープロ以外なにもしていないような。
もちろん焼かれて負け。
3戦目
相手土地事故ってるなかのサリアでロックして勝ち。
■7回戦 Reanimator ○○
1戦目
グリセルブランドを動く死体で釣られるも、ルーンの母のプロテクションで引っ剥がす。
(7/7 1:08追記:相手のクリーチャーにプロテクションは付与できません。本当にありがとうございました。その時ジャッジも呼んだのにねぇ…)
再度再活性からグリセルを釣られるが、ファイレクシアの破棄者でドローを禁止し、セラの報復者、ルンママ×2の攻守プロテクション体制で勝ち。
2戦目
1ターン目に墓掘りの檻を置いて勝ち。
■8回戦 Jund Cascade ××
■9回戦 BGW Junk ×○○
1戦目
消耗戦。
最後は未練ある魂ゲー
2戦目
薬瓶から石鍜冶、殴打頭蓋十手ゲー
3戦目
後半、相手の場が完成しかけていたので大変動をぶっぱ。
イーブンに持ち込む。相手は土地を引かず、こちらが先に2枚目の土地を展開。
時間ギリギリになるも、最後まで残ったファイレクシアの破棄者とミシュラの工廠で最後の4点を削り切る。
もうGPいけるって!
4-4-1かと思ったけど、ログ見なおしたら5-4だった。
まだよわい
参加人数:300人
フォーマット:レガシー
使用デッキ:Death and Taxes
4 ルーンの母
4 スレイベンの守護者、サリア
4 石鍛冶の神秘家
3 ファイレクシアの破棄者
3 セラの報復者
3 迷宮の霊魂
3 ちらつき鬼火
1 ミラディンの十字軍
1 オレスコスの王、ブリマーズ
4 剣を鍬に
1 議会の採決
4 霊気の薬瓶
1 梅澤の十手
1 殴打頭蓋
11 冠雪の平地
2 Karakas
2 地平線の梢
4 不毛の大地
1 幽霊街
1 黄塵地帯
2 ミシュラの工廠
サイドボード:
2 萎れ葉のしもべ
1 神々の神盾
2 エーテル宣誓会の法学者
1 安らかなる眠り
1 石のような静寂
1 墓掘りの檻
1 議会の採決
1 解呪
1 真髄の針
1 万力鎖
1 悟りの教示者
1 大変動
1 静寂
■1回戦 Jund Cascade ×○×
1戦目
燃え柳はらめぇ
2戦目
相手がウーズしか出してきていないところを薬瓶からサリア、鬼火、ブリマーズの全力展開で勝ち
3戦目
引きがゴミすぎて負け
■2回戦 Sneak and Show ○×○
1戦目
相手のデッキをしらないが、フェッチ→基本島から思案でSNTかと決め打ちで、
ファイレクシアの破棄者2体で騙し討ちとグリセルブランドを止め、
さらにサリアがオッスオッスしつづけ勝ち。
2戦目
ショーテル:グリセルブランドはKarakasで止めたが、真髄の針でKarakasを止められ、
2発目のショーテル:エムラクールをどうにも出来ず負け。
3戦目
序盤はババアビート。
相手がもたもたしているうちに石鍜冶から殴打頭蓋で勝ち。
■3回戦 BUG Tempo ××
この辺りからカオスメタゾーンへ突入。一緒に行った友達はスリヴァーを踏んだとか。
■4回戦 White STAX ○×○
1戦目
The Tabernacle at Pendrell Valeを置かれたが、殴打頭蓋が頑張って勝ち。
2戦目
相手のゲドンでこちらの土地が吹き飛び、相手はるつぼから早々に復帰してミシュラの工廠で殴られ負け。
3戦目
るつぼと謙虚を置かれ、さらに煙突も置かれるが、こちらのパーマネント展開の方がやや早く、
相手のパーマネントが先に無くなり勝ち。
■5回戦 BUG Tempo ××
■6回戦 Burn ○×○
1戦目
こちらトリマリにも関わらず、相手はクリーチャー以外火力をあまり撃ってこず、
ゴブリンの先達をソープロするとペースダウンし、その隙に薬瓶から石鍜冶→殴打頭蓋で勝ち。
2戦目
小悪魔を2回ソープロ以外なにもしていないような。
もちろん焼かれて負け。
3戦目
相手土地事故ってるなかのサリアでロックして勝ち。
■7回戦 Reanimator ○○
1戦目
グリセルブランドを動く死体で釣られるも、ルーンの母のプロテクションで引っ剥がす。
(7/7 1:08追記:相手のクリーチャーにプロテクションは付与できません。本当にありがとうございました。その時ジャッジも呼んだのにねぇ…)
再度再活性からグリセルを釣られるが、ファイレクシアの破棄者でドローを禁止し、セラの報復者、ルンママ×2の攻守プロテクション体制で勝ち。
2戦目
1ターン目に墓掘りの檻を置いて勝ち。
■8回戦 Jund Cascade ××
■9回戦 BGW Junk ×○○
1戦目
消耗戦。
最後は未練ある魂ゲー
2戦目
薬瓶から石鍜冶、殴打頭蓋十手ゲー
3戦目
後半、相手の場が完成しかけていたので大変動をぶっぱ。
イーブンに持ち込む。相手は土地を引かず、こちらが先に2枚目の土地を展開。
時間ギリギリになるも、最後まで残ったファイレクシアの破棄者とミシュラの工廠で最後の4点を削り切る。
6/29 休日レガシー@晴れる屋
2014年6月30日 ゲーム来週のレガシー神決定戦のための調整?
6回戦だから参加者は40-50人?
ウィザーズの森さんとGreg社長さん?が来てて驚いた。
デッキ:Death and Taxes
4 ルーンの母
4 スレイベンの守護者、サリア
4 石鍛冶の神秘家
3 ファイレクシアの破棄者
3 セラの報復者
3 迷宮の霊魂
3 ちらつき鬼火
1 ミラディンの十字軍
1 オレスコスの王、ブリマーズ
4 剣を鍬に
1 議会の採決
4 霊気の薬瓶
1 梅澤の十手
1 殴打頭蓋
11 冠雪の平地
2 Karakas
2 地平線の梢
4 不毛の大地
1 幽霊街
1 黄塵地帯
2 ミシュラの工廠
サイドボード:
2 萎れ葉のしもべ
2 神々の神盾
2 エーテル宣誓会の法学者
1 安らかなる眠り
1 石のような静寂
1 墓掘りの檻
1 議会の採決
1 解呪
1 真髄の針
1 万力鎖
1 悟りの教示者
1 大変動
スリーブに入れる作業を開始してから
リシャポを先月手放していることに気づき、もう後の祭りである。
仕方ないので適当に幽霊街とダストボウルを雑に突っ込んで終わり!
■1回戦 BR Aggro ○×○
1戦目
後手。こちらバイアルスタート。相手ラクドスの哄笑者→ジャンドの斬刃と速攻デッキの模様。ライフ4まで詰められるも、殴打頭蓋が仕事し始めて勝ち。
2戦目
相手ラクドスの哄笑者→とげの道化とスタンダードな動きをしてライフが20→15→10→5と詰められ負け。
3戦目
2ターン目十手出すも、粉々で割られる。
バイアル設置しX=3で様子を見ていると、ボブから硫黄の渦を出してくる。
エンドフェイズに薬瓶からちらつき鬼火で硫黄の渦を一時退避させ、ダメージレースに持ち込む。
結局ボブからは回答を引かれず、空中のちらつき鬼火とボブと硫黄の渦でライフがなくなり勝ち。
■2回戦 UWr Miracle ○○
1戦目
先攻。1ターン目バイアル。2ターン目迷宮の霊魂。相手は島を置くだけで特段何もして来ず勝ち。
2戦目
幽霊街1枚、バイアル2枚キープ。平地なし。
T1:自分幽霊街からバイアル設置。
T2:相手こちらのバイアルを摩耗/損耗で破壊。自分2枚目のバイアル設置。
T3:相手2枚目の摩耗/損耗でバイアル破壊。
T4:自分引いてきた不毛の大地を幽霊街で割り、石鍜冶キャスト。これが通り殴打頭蓋を手札に。
T5:相手仕組まれた爆薬X=0で設置。
T6:自分真髄の針キャスト → 相手対応石鍜冶にソープロ → 自分対応石鍜冶起動
→ 爆薬起動で細菌トークン破壊。真髄の針:JtMS指定。
T7:自分セラの報復者キャスト。エンド相手セラの報復者にソープロ。
T8:自分サリアキャスト。相手対応FoW:JtMS捨てでカウンター。
T9:自分ルーンの母キャスト。エンド相手ルーンの母にソープロ。
T10:自分セラの報復者キャスト。エンド相手セラの報復者にソープロ(4枚目を引かれる・・・)
T11:自分ちらつき鬼火キャスト。これが通り、殴打頭蓋を追放でトークン供給。相手エンドにヴェンディリオン三人衆をキャスト→対応自分ソープロ。
T12:相手相殺設置。自分ファイレクシアの破棄者キャスト。これも通り《独楽》を指定。
T13:7点クロックで1回殴る。相手16→9。相手はドローを確認し投了。
■3回戦 WBG Junk ○×△
1戦目
先攻。バイアルスタートから母→相手対応ソープロ。セラの報復者、ブリマーズ、サリアと展開し相手投了。
2戦目
未練ある魂ゲー
3戦目
残り時間が短く、セラの報復者with十手、ブリマーズと展開しているが、エクストラターン直前で毒の濁流-7を撃たれ、引き分け。
汚いさすが未練ある魂汚い。
■4回戦 ANT ××
1戦目
しばらく思案定業ばかりだったが、4ターン目くらいからスタートされて22点吸われてEND
2戦目
サリア、エーテル宣誓会の法学者と展開するも、《虐殺》で流され、そこからコンボスタートされてゴブリンが12体並んでEND
■5回戦 マーフォーク ○×○
1戦目
アトランティスの王をソープロで除去するも、真の名の宿敵が着地。一方的に殴られライフ5まで詰められるが議事会の採決で除去。相手はそれ以上並ばず、殴打頭蓋が着地して相手投了。霊魂が銀エラのドローを無効化できた。
2戦目
1ターン目自分ルーンの母着地。相手2ターン目真珠三叉矛の達人。自分2ターン目サリア。3ターン目真の名の宿敵着地。こちらはサリアが立っているので真の名の宿敵以外殴って来ないが回答を引かず負け。
3戦目
相手バイアル2個設置。こちらもバイアルを置くが、X=2バイアルからファイレクシアの破棄者を出し、バイアル指定。その後、お互い5~6ターン土地とバイアルしか引かず、先に引いたセラの報復者2体で勝ち。
■6回戦 UWBGデスブレード ○××
1戦目
相手トリマリ勝ち。
2戦目
序盤押すも、相手の石鍜冶→殴打頭蓋が除去しきれず負け。
3戦目
お互い展開しているが、相手のリリアナ・ソープロが優秀すぎてこちらにクリーチャーが残らない。最後は瞬唱2体、死儀礼2体、石鍜冶1体くらい並んでビートダウンされて負け。
成績: 3-2-1
初めてデスタク触ったけど非常に扱いやすいデッキ。霊気の薬瓶の奇襲性がGood。
しばらくレガシー触ってなかったしこれでいいんじゃない?(適当)
6回戦だから参加者は40-50人?
ウィザーズの森さんとGreg社長さん?が来てて驚いた。
デッキ:Death and Taxes
4 ルーンの母
4 スレイベンの守護者、サリア
4 石鍛冶の神秘家
3 ファイレクシアの破棄者
3 セラの報復者
3 迷宮の霊魂
3 ちらつき鬼火
1 ミラディンの十字軍
1 オレスコスの王、ブリマーズ
4 剣を鍬に
1 議会の採決
4 霊気の薬瓶
1 梅澤の十手
1 殴打頭蓋
11 冠雪の平地
2 Karakas
2 地平線の梢
4 不毛の大地
1 幽霊街
1 黄塵地帯
2 ミシュラの工廠
サイドボード:
2 萎れ葉のしもべ
2 神々の神盾
2 エーテル宣誓会の法学者
1 安らかなる眠り
1 石のような静寂
1 墓掘りの檻
1 議会の採決
1 解呪
1 真髄の針
1 万力鎖
1 悟りの教示者
1 大変動
スリーブに入れる作業を開始してから
リシャポを先月手放していることに気づき、もう後の祭りである。
仕方ないので適当に幽霊街とダストボウルを雑に突っ込んで終わり!
■1回戦 BR Aggro ○×○
1戦目
後手。こちらバイアルスタート。相手ラクドスの哄笑者→ジャンドの斬刃と速攻デッキの模様。ライフ4まで詰められるも、殴打頭蓋が仕事し始めて勝ち。
2戦目
相手ラクドスの哄笑者→とげの道化とスタンダードな動きをしてライフが20→15→10→5と詰められ負け。
3戦目
2ターン目十手出すも、粉々で割られる。
バイアル設置しX=3で様子を見ていると、ボブから硫黄の渦を出してくる。
エンドフェイズに薬瓶からちらつき鬼火で硫黄の渦を一時退避させ、ダメージレースに持ち込む。
結局ボブからは回答を引かれず、空中のちらつき鬼火とボブと硫黄の渦でライフがなくなり勝ち。
■2回戦 UWr Miracle ○○
1戦目
先攻。1ターン目バイアル。2ターン目迷宮の霊魂。相手は島を置くだけで特段何もして来ず勝ち。
2戦目
幽霊街1枚、バイアル2枚キープ。平地なし。
T1:自分幽霊街からバイアル設置。
T2:相手こちらのバイアルを摩耗/損耗で破壊。自分2枚目のバイアル設置。
T3:相手2枚目の摩耗/損耗でバイアル破壊。
T4:自分引いてきた不毛の大地を幽霊街で割り、石鍜冶キャスト。これが通り殴打頭蓋を手札に。
T5:相手仕組まれた爆薬X=0で設置。
T6:自分真髄の針キャスト → 相手対応石鍜冶にソープロ → 自分対応石鍜冶起動
→ 爆薬起動で細菌トークン破壊。真髄の針:JtMS指定。
T7:自分セラの報復者キャスト。エンド相手セラの報復者にソープロ。
T8:自分サリアキャスト。相手対応FoW:JtMS捨てでカウンター。
T9:自分ルーンの母キャスト。エンド相手ルーンの母にソープロ。
T10:自分セラの報復者キャスト。エンド相手セラの報復者にソープロ(4枚目を引かれる・・・)
T11:自分ちらつき鬼火キャスト。これが通り、殴打頭蓋を追放でトークン供給。相手エンドにヴェンディリオン三人衆をキャスト→対応自分ソープロ。
T12:相手相殺設置。自分ファイレクシアの破棄者キャスト。これも通り《独楽》を指定。
T13:7点クロックで1回殴る。相手16→9。相手はドローを確認し投了。
■3回戦 WBG Junk ○×△
1戦目
先攻。バイアルスタートから母→相手対応ソープロ。セラの報復者、ブリマーズ、サリアと展開し相手投了。
2戦目
未練ある魂ゲー
3戦目
残り時間が短く、セラの報復者with十手、ブリマーズと展開しているが、エクストラターン直前で毒の濁流-7を撃たれ、引き分け。
汚いさすが未練ある魂汚い。
■4回戦 ANT ××
1戦目
しばらく思案定業ばかりだったが、4ターン目くらいからスタートされて22点吸われてEND
2戦目
サリア、エーテル宣誓会の法学者と展開するも、《虐殺》で流され、そこからコンボスタートされてゴブリンが12体並んでEND
■5回戦 マーフォーク ○×○
1戦目
アトランティスの王をソープロで除去するも、真の名の宿敵が着地。一方的に殴られライフ5まで詰められるが議事会の採決で除去。相手はそれ以上並ばず、殴打頭蓋が着地して相手投了。霊魂が銀エラのドローを無効化できた。
2戦目
1ターン目自分ルーンの母着地。相手2ターン目真珠三叉矛の達人。自分2ターン目サリア。3ターン目真の名の宿敵着地。こちらはサリアが立っているので真の名の宿敵以外殴って来ないが回答を引かず負け。
3戦目
相手バイアル2個設置。こちらもバイアルを置くが、X=2バイアルからファイレクシアの破棄者を出し、バイアル指定。その後、お互い5~6ターン土地とバイアルしか引かず、先に引いたセラの報復者2体で勝ち。
■6回戦 UWBGデスブレード ○××
1戦目
相手トリマリ勝ち。
2戦目
序盤押すも、相手の石鍜冶→殴打頭蓋が除去しきれず負け。
3戦目
お互い展開しているが、相手のリリアナ・ソープロが優秀すぎてこちらにクリーチャーが残らない。最後は瞬唱2体、死儀礼2体、石鍜冶1体くらい並んでビートダウンされて負け。
成績: 3-2-1
初めてデスタク触ったけど非常に扱いやすいデッキ。霊気の薬瓶の奇襲性がGood。
しばらくレガシー触ってなかったしこれでいいんじゃない?(適当)
6/20 FNM20時モダン@晴れる屋
2014年6月21日 ゲーム20人参加
デッキ:BG Junk
4 タルモゴイフ
4 闇の腹心
3 漁る軟泥
4 朽ちゆくヒル
1 台所の嫌がらせ屋
4 突然の衰微
2 大渦の脈動
1 殺戮の契約
2 見栄え損ない
1 ナイレアの弓
3 思考囲い
3 コジレックの審問
4 ヴェールのリリアナ
2 冠雪の森
2 冠雪の沼
4 草むした墓
4 新緑の地下墓地
2 黄昏のぬかるみ
3 樹上の村
4 地盤の際
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
サイドボード:
1 思考囲い
1 台所の嫌がらせ屋
1 最後のトロール、スラーン
1 強情なベイロス
1 疑念の影
3 大爆発の魔道士
1 殴打頭蓋
2 虚無の呪文爆弾
1 四肢切断
1 墓掘りの檻
1 ゴルガリの魔除け
1 悲哀まみれ
ナイレアの弓のお試し投入だけど引かないし引きたいマッチも無かった。
■1回戦 G Tron (タルモトロン) ○○
1戦目:
先手思考囲いスタートすると、ウルザランドの横に見えるタルモゴイフ。
これがタルモトロンかと感心しつつ、森の占術をディスカード。
2ターン目朽ちゆくヒルを投入。
相手の場にタルモゴイフ霧裂きのハイドラ(!?)X=1が並ぶが、衰微でタルモを処理。
ハイドラはヒルでブロック。
その後、相手はウルザランドが揃わず、こちらはヒルで5回(樹上の村も)殴りきる。
2戦目:
後手審問スタート。相手のハンドは全ては塵、カーン、隔離するタイタンとあり、森の占術を抜く。2ターン目ヒル、3ターン目タルモを展開し、樹上の村も設置。ヒルアタック20→16
ヒル、タルモ4/5、樹上の村で殴り相手ライフ16→5。
忘却石で流れるも、樹上の村が止まらず勝ち。
■2回戦 Merfolk ××
1戦目:
除去は初手の1枚(見栄え損ない)のみ。
相手バイアルスタートから、呪いとらえ、銀エラ、メロウ、真珠三叉矛の達人をバイアルから出し、広がりゆく海で渡られ負け。
2戦目:
衰微2枚をキープするも、呪文滑りと綺羅に使わざるを得なくなってしまったため、後続を処理できず負け。
サイドに見栄え損ない2枚追加で4枚耐性にしないと無理ですわ
緑のラワン欲しいです。
■3回戦 UG Tron ○○
1戦目:
審問囲いのハンドでスタート。先手審問。森の占術を2枚抱えているが、片方を落とす。次ターン囲いすると何故か森の占術が2枚あるし。。。2枚目を落とす。
撤廃で妨害されつつ、タルモやヒルを展開。リリアナを卑下で落とされる。フルパンするも相手のウルザランドが揃い、サイクロン超過で戻されるが後続無く勝ち。瞬唱で森の占術FBは強そうなムーヴだと思った。
2戦目:
地盤の際、大爆発の魔道士ハンドをキープ。
相手の場には森・魔力炉・魔力炉。塔を設置したところで大爆発の魔道士をキャストし、
破壊。
相手も森の占術で塔をサーチするが、地盤の際で破壊。
・・・するも、後続の土地破壊が無く、相手にウルザランドが揃う。
そうこうしているうちに相手ライフ8、こちらはタルモ、ヒル、土地4枚の状態で、相手に隔離するタイタン着地。こちらの土地が2枚割れる。ドローが土地だったので大渦の脈動でタイタンを除去し、こちらの土地は無くなるが、相手に10点ほど与えて勝ち。
際4枚は頼もしいですわ
2-1
デッキ:BG Junk
4 タルモゴイフ
4 闇の腹心
3 漁る軟泥
4 朽ちゆくヒル
1 台所の嫌がらせ屋
4 突然の衰微
2 大渦の脈動
1 殺戮の契約
2 見栄え損ない
1 ナイレアの弓
3 思考囲い
3 コジレックの審問
4 ヴェールのリリアナ
2 冠雪の森
2 冠雪の沼
4 草むした墓
4 新緑の地下墓地
2 黄昏のぬかるみ
3 樹上の村
4 地盤の際
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
サイドボード:
1 思考囲い
1 台所の嫌がらせ屋
1 最後のトロール、スラーン
1 強情なベイロス
1 疑念の影
3 大爆発の魔道士
1 殴打頭蓋
2 虚無の呪文爆弾
1 四肢切断
1 墓掘りの檻
1 ゴルガリの魔除け
1 悲哀まみれ
ナイレアの弓のお試し投入だけど引かないし引きたいマッチも無かった。
■1回戦 G Tron (タルモトロン) ○○
1戦目:
先手思考囲いスタートすると、ウルザランドの横に見えるタルモゴイフ。
これがタルモトロンかと感心しつつ、森の占術をディスカード。
2ターン目朽ちゆくヒルを投入。
相手の場にタルモゴイフ霧裂きのハイドラ(!?)X=1が並ぶが、衰微でタルモを処理。
ハイドラはヒルでブロック。
その後、相手はウルザランドが揃わず、こちらはヒルで5回(樹上の村も)殴りきる。
2戦目:
後手審問スタート。相手のハンドは全ては塵、カーン、隔離するタイタンとあり、森の占術を抜く。2ターン目ヒル、3ターン目タルモを展開し、樹上の村も設置。ヒルアタック20→16
ヒル、タルモ4/5、樹上の村で殴り相手ライフ16→5。
忘却石で流れるも、樹上の村が止まらず勝ち。
■2回戦 Merfolk ××
1戦目:
除去は初手の1枚(見栄え損ない)のみ。
相手バイアルスタートから、呪いとらえ、銀エラ、メロウ、真珠三叉矛の達人をバイアルから出し、広がりゆく海で渡られ負け。
2戦目:
衰微2枚をキープするも、呪文滑りと綺羅に使わざるを得なくなってしまったため、後続を処理できず負け。
サイドに見栄え損ない2枚追加で4枚耐性にしないと無理ですわ
緑のラワン欲しいです。
■3回戦 UG Tron ○○
1戦目:
審問囲いのハンドでスタート。先手審問。森の占術を2枚抱えているが、片方を落とす。次ターン囲いすると何故か森の占術が2枚あるし。。。2枚目を落とす。
撤廃で妨害されつつ、タルモやヒルを展開。リリアナを卑下で落とされる。フルパンするも相手のウルザランドが揃い、サイクロン超過で戻されるが後続無く勝ち。瞬唱で森の占術FBは強そうなムーヴだと思った。
2戦目:
地盤の際、大爆発の魔道士ハンドをキープ。
相手の場には森・魔力炉・魔力炉。塔を設置したところで大爆発の魔道士をキャストし、
破壊。
相手も森の占術で塔をサーチするが、地盤の際で破壊。
・・・するも、後続の土地破壊が無く、相手にウルザランドが揃う。
そうこうしているうちに相手ライフ8、こちらはタルモ、ヒル、土地4枚の状態で、相手に隔離するタイタン着地。こちらの土地が2枚割れる。ドローが土地だったので大渦の脈動でタイタンを除去し、こちらの土地は無くなるが、相手に10点ほど与えて勝ち。
際4枚は頼もしいですわ
2-1
6/19 平日20時モダン@晴れる屋
2014年6月20日 ゲーム コメント (3)14人参加
デッキ:BG Junk
4 タルモゴイフ
4 闇の腹心
3 漁る軟泥
4 朽ちゆくヒル
1 台所の嫌がらせ屋
4 突然の衰微
2 大渦の脈動
1 殺戮の契約
2 見栄え損ない
1 四肢切断
3 思考囲い
3 コジレックの審問
4 ヴェールのリリアナ
2 冠雪の森
2 冠雪の沼
4 草むした墓
4 新緑の地下墓地
2 黄昏のぬかるみ
3 樹上の村
4 地盤の際
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
サイドボード:
1 思考囲い
1 台所の嫌がらせ屋
1 最後のトロール、スラーン
1 強情なベイロス
1 疑念の影
3 大爆発の魔道士
1 殴打頭蓋
3 虚空の力線
1 墓掘りの檻
1 ゴルガリの魔除け
1 悲哀まみれ
ヒルを試してみたかった。
■1回戦 親和 ×○○
1戦目:
勇者が頭蓋背負って3回殴る簡単なお仕事
2戦目:
墨蛾+頭蓋に衰微を併せる。(無かったら毒7)
それ以降後続が無く、ヒル・樹上の村無双。
3戦目:
ソプター2、メムナイト、邪魔者が展開しているところに悲哀まみれを合わせるゲスプレイで勝ち。
■2回戦 ジャンド ×○○
1戦目:
最後こちらが土地ばかり引くモードに入り、相手のタルモが除去できず負け。
2戦目:
3ターン目こちらのキッチンが先に出る。相手はタルモからリリアナ-2。
次ターンパルスでタルモを破壊し、キッチンでリリアナ処理。
相手の2体目のリリアナ-2でキッチンが落ち、相手にスラーン、クルフィックスの狩猟者着地。こちらスラーンを除去するために取っていたリリアナ-2でクルフィックスの狩猟者を除去する。
次ターンこちら殴打頭蓋が着地。相手リリアナ+1でベイロス着地。トークンはいなくなるものの、引いてきた衰微でリリアナ破壊。
あとはベイロスwith頭蓋でライフが30→38→46→54(スラーンはブロック→再生)
相手スラーン以降後続なし。こちらはタルモ軟泥(軟泥は除去される)タルモと捲したて勝ち。
■3戦目:
タルモ・衰微・パルス・土地4でキープ。2回土地をドローし、雲行きが怪しくなるが、
相手は事故を期待して大爆発の魔道士×2で即草むした墓を破壊。
こちらはタルモを出す。相手後続おらず。タルモタルモボブで勝ち。
3回戦 WBRバーン ○×○
1戦目:
ボロスチャーム、夜の衝突、フェッチ2回、溶岩の撃ち込み2回、稲妻でライフ2まで削られるが、最後土地ばかり引いてくれたおかげで勝ち。ヒルパンプできませぬ。
2戦目:
ボロチャ2枚、裂け目の稲妻、溶岩の撃ち込み、稲妻、欠片の飛来できっちり5ターンで削られる。
3戦目:
ライフ3まで詰められるも、相手土地しか引かず。
タルモ2体でオッスオッスして勝ち。
6月のキャンペーン中だったので晴れる屋Tシャツ貰いました~
デッキ:BG Junk
4 タルモゴイフ
4 闇の腹心
3 漁る軟泥
4 朽ちゆくヒル
1 台所の嫌がらせ屋
4 突然の衰微
2 大渦の脈動
1 殺戮の契約
2 見栄え損ない
1 四肢切断
3 思考囲い
3 コジレックの審問
4 ヴェールのリリアナ
2 冠雪の森
2 冠雪の沼
4 草むした墓
4 新緑の地下墓地
2 黄昏のぬかるみ
3 樹上の村
4 地盤の際
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
サイドボード:
1 思考囲い
1 台所の嫌がらせ屋
1 最後のトロール、スラーン
1 強情なベイロス
1 疑念の影
3 大爆発の魔道士
1 殴打頭蓋
3 虚空の力線
1 墓掘りの檻
1 ゴルガリの魔除け
1 悲哀まみれ
ヒルを試してみたかった。
■1回戦 親和 ×○○
1戦目:
勇者が頭蓋背負って3回殴る簡単なお仕事
2戦目:
墨蛾+頭蓋に衰微を併せる。(無かったら毒7)
それ以降後続が無く、ヒル・樹上の村無双。
3戦目:
ソプター2、メムナイト、邪魔者が展開しているところに悲哀まみれを合わせるゲスプレイで勝ち。
■2回戦 ジャンド ×○○
1戦目:
最後こちらが土地ばかり引くモードに入り、相手のタルモが除去できず負け。
2戦目:
3ターン目こちらのキッチンが先に出る。相手はタルモからリリアナ-2。
次ターンパルスでタルモを破壊し、キッチンでリリアナ処理。
相手の2体目のリリアナ-2でキッチンが落ち、相手にスラーン、クルフィックスの狩猟者着地。こちらスラーンを除去するために取っていたリリアナ-2でクルフィックスの狩猟者を除去する。
次ターンこちら殴打頭蓋が着地。相手リリアナ+1でベイロス着地。トークンはいなくなるものの、引いてきた衰微でリリアナ破壊。
あとはベイロスwith頭蓋でライフが30→38→46→54(スラーンはブロック→再生)
相手スラーン以降後続なし。こちらはタルモ軟泥(軟泥は除去される)タルモと捲したて勝ち。
■3戦目:
タルモ・衰微・パルス・土地4でキープ。2回土地をドローし、雲行きが怪しくなるが、
相手は事故を期待して大爆発の魔道士×2で即草むした墓を破壊。
こちらはタルモを出す。相手後続おらず。タルモタルモボブで勝ち。
3回戦 WBRバーン ○×○
1戦目:
ボロスチャーム、夜の衝突、フェッチ2回、溶岩の撃ち込み2回、稲妻でライフ2まで削られるが、最後土地ばかり引いてくれたおかげで勝ち。ヒルパンプできませぬ。
2戦目:
ボロチャ2枚、裂け目の稲妻、溶岩の撃ち込み、稲妻、欠片の飛来できっちり5ターンで削られる。
3戦目:
ライフ3まで詰められるも、相手土地しか引かず。
タルモ2体でオッスオッスして勝ち。
6月のキャンペーン中だったので晴れる屋Tシャツ貰いました~
6/14 「神」決定戦モダン@晴れる屋
2014年6月14日 ゲーム結局前回の鋼の風のスフィンクスを試す勇気なし。仕方ないね。
定員300人で、300人目に滑り込みに成功。マジミラクル。
300人参加9回戦
デッキ:BG Junk
4 タルモゴイフ
4 闇の腹心
3 漁る軟泥
3 クルフィックスの狩猟者
2 最後のトロール、スラーン
4 突然の衰微
2 大渦の脈動
1 殺戮の契約
2 見栄え損ない
1 四肢切断
3 思考囲い
3 コジレックの審問
4 ヴェールのリリアナ
2 冠雪の森
2 冠雪の沼
4 草むした墓
4 新緑の地下墓地
2 黄昏のぬかるみ
3 樹上の村
4 地盤の際
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
サイドボード:
1 思考囲い
2 台所の嫌がらせ屋
1 強情なベイロス
1 疑念の影
3 大爆発の魔道士
1 殴打頭蓋
3 虚空の力線
1 墓掘りの檻
1 ゴルガリの魔除け
1 悲哀まみれ
(変更点)
思考囲い1枚と血の復讐を見栄え損ないに変更。アグロ対策に若干寄せた。
サイドボードにキッチンを入れ、ライフケアと、トリコにも割とアドを取れたので採用。
虚空の力線増量。滅び1、黒ボム2くらいの方が強くね?
■1回戦 Living End
1戦目 後攻
審問で続唱スペルを抜き、あとは相手が続唱スペルを引かないことを祈るのみ。タルモで押し切り勝ち。
2戦目
こちらダブマリ。適当に墓地が肥えたら続唱。たのしいマジック お わ り
3戦目
黒力線スタート。思考囲いで覗くと猿人の指導霊・マナの合流点1枚のみキープで土地サイクリングカード(谷のラネット)が1枚あったので、それを捨てさせるとスローダウン。こちらもビートを刻みたいが2ターン目闇の腹心を引いたきりクリーチャーを全く引かず、それも除去される。
5ターンくらい経過し、相手が血染めの月を置くと猿人の指導霊を2体展開。1体は衰微→追加猿→衰微→巨怪なオサムシ→パルスとクリーチャーと除去の応酬を続けるが、途中、死せる生を撃たれ、墓地の闇の腹心が復活。月で色マナがほとんど出ない中、手札に多くカードを抱えボブ死敗北。でもやはり力線は出されるとキツイらしい。
0-1
■2回戦 BG Junk 泥の投げ合い その1
1戦目 先行
こちらのクルフィックスの狩猟者とタルモが定着し勝ち。
2戦目
相手のクルフィックス(ry
3戦目
強情なベイロスを出すが、2体くらい展開したところを滅びで流される。相手に漁る軟泥を出され、8/8くらいになって止められない。タルモもベイロスより大きくなり負け。
0-2
■3回戦 WR Enchant Control
1戦目
ハンデス・リリアナで手札を攻め、タルモが定着して勝ち。
2戦目
抑制の場・亡霊の牢獄・ルーンの光輪の3点セットがウザい。何も出来やしない。相手も平地平地ニクソスと地盤の際をケアして大量にマナを出してくる。
ヘリオッドが着地し、顕現している上にトークンが面倒くさくなり投了。
3戦目
スラーン着地。亡霊の牢獄が出されているものの、マナを払いつつ衰微で抑制の場を破壊しながらリリアナでサポート。そのうち相手が投了。
1-2 赤成分は軍勢の集結が入っていた。白緑エンチャントレスもそこそこ居た気がする。
■4回戦 Merfolk
1戦目 後攻
1ターン目:相手呪いとらえ。自分コジレックの審問。20→17
2ターン目:相手アトランティスの王。呪いとらえ攻撃。17→15。自分軟泥キャスト。
3ターン目:相手真珠三叉矛の達人。攻撃15→8。変わり谷セット。自分投了。
2戦目
1ターン目薬瓶設置されるが、ハンデスで広がりゆく海を抜く。出てきたロードは見栄え損ない・衰微・リリアナで除去。クルフィックスの狩猟者とタルモゴイフが定着し勝ち。
3戦目
1ターン目薬瓶設置でひどいことをされ負け。俺は後何枚除去を積めばいい?教えてくれ五飛
1-3 3敗して生きていくのがツライ
■5回戦 BG Junk 泥の投げ合い その2
1戦目
相手のタルモが定着し負け。
2戦目
相手の土地が2枚で詰まる。リリアナを起動したらベイロスが出てきて焦ったがパルスで除去。勝ち。
3戦目
相手の土地が2枚で詰まり勝ち。
2-3
■6回戦 UWR Kiki-Control
1戦目
ハンデスで除去を抜き、クルフィックスの狩猟者・スラーンで勝ち。
2戦目
土地を攻めていくスタイル。4マナになったところを地盤の際で破壊。焦って出てきた修復の天使は四肢切断で除去。
キッチン・タルモで攻め立て勝ち。
3-3
■7回戦 UWR Tempo
1戦目 先攻
ハンデススタート。パスを抜き、クルフィックスの狩猟者でアドを稼いでいく。スラーン着地し勝ち。
2戦目
あまり覚えてないけどクルフィックスの狩猟者が前半アドを稼ぎ、後半スラーンを着地させる。青命令で数ターン凌がれるが、回答を引かれなく勝ち。
4-3
■8回戦 4C Pod
1戦目 先攻
カスい手札で始めたら殻が着地し、色々されて投了。
2戦目
早いターンに墓掘りの檻を設置し、丁寧に除去して勝ち。
3戦目
1ターン目バッパラスタート。返しの思考囲いで出産の殻を抜いて事なきを得る。バッパラ2体をガヴォニーの居住区で強化して殴ってくるくらい相手の立ち上がりもぬるい。キッチンが1回殴ってくれたおかげでライフを詰めることが出来て勝ち。ガヴォニーキッチンで守りを固められてたら負けていたかも。
5-3
■9回戦 UWR Control
1戦目 後攻
除去で凌がれ続け、啓示から啓示のアド差で列柱ビートが始まり負け。
2戦目
ライフを5まで詰めるも、後続が引けなく負け。
5-4
こんだけ大きな大会だと同型を意識しないといけないと思いました(KONAMI)
対《死せる生》はもはや悟りを開くべき。
定員300人で、300人目に滑り込みに成功。マジミラクル。
300人参加9回戦
デッキ:BG Junk
4 タルモゴイフ
4 闇の腹心
3 漁る軟泥
3 クルフィックスの狩猟者
2 最後のトロール、スラーン
4 突然の衰微
2 大渦の脈動
1 殺戮の契約
2 見栄え損ない
1 四肢切断
3 思考囲い
3 コジレックの審問
4 ヴェールのリリアナ
2 冠雪の森
2 冠雪の沼
4 草むした墓
4 新緑の地下墓地
2 黄昏のぬかるみ
3 樹上の村
4 地盤の際
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
サイドボード:
1 思考囲い
2 台所の嫌がらせ屋
1 強情なベイロス
1 疑念の影
3 大爆発の魔道士
1 殴打頭蓋
3 虚空の力線
1 墓掘りの檻
1 ゴルガリの魔除け
1 悲哀まみれ
(変更点)
思考囲い1枚と血の復讐を見栄え損ないに変更。アグロ対策に若干寄せた。
サイドボードにキッチンを入れ、ライフケアと、トリコにも割とアドを取れたので採用。
虚空の力線増量。滅び1、黒ボム2くらいの方が強くね?
■1回戦 Living End
1戦目 後攻
審問で続唱スペルを抜き、あとは相手が続唱スペルを引かないことを祈るのみ。タルモで押し切り勝ち。
2戦目
こちらダブマリ。適当に墓地が肥えたら続唱。たのしいマジック お わ り
3戦目
黒力線スタート。思考囲いで覗くと猿人の指導霊・マナの合流点1枚のみキープで土地サイクリングカード(谷のラネット)が1枚あったので、それを捨てさせるとスローダウン。こちらもビートを刻みたいが2ターン目闇の腹心を引いたきりクリーチャーを全く引かず、それも除去される。
5ターンくらい経過し、相手が血染めの月を置くと猿人の指導霊を2体展開。1体は衰微→追加猿→衰微→巨怪なオサムシ→パルスとクリーチャーと除去の応酬を続けるが、途中、死せる生を撃たれ、墓地の闇の腹心が復活。月で色マナがほとんど出ない中、手札に多くカードを抱えボブ死敗北。でもやはり力線は出されるとキツイらしい。
0-1
■2回戦 BG Junk 泥の投げ合い その1
1戦目 先行
こちらのクルフィックスの狩猟者とタルモが定着し勝ち。
2戦目
相手のクルフィックス(ry
3戦目
強情なベイロスを出すが、2体くらい展開したところを滅びで流される。相手に漁る軟泥を出され、8/8くらいになって止められない。タルモもベイロスより大きくなり負け。
0-2
■3回戦 WR Enchant Control
1戦目
ハンデス・リリアナで手札を攻め、タルモが定着して勝ち。
2戦目
抑制の場・亡霊の牢獄・ルーンの光輪の3点セットがウザい。何も出来やしない。相手も平地平地ニクソスと地盤の際をケアして大量にマナを出してくる。
ヘリオッドが着地し、顕現している上にトークンが面倒くさくなり投了。
3戦目
スラーン着地。亡霊の牢獄が出されているものの、マナを払いつつ衰微で抑制の場を破壊しながらリリアナでサポート。そのうち相手が投了。
1-2 赤成分は軍勢の集結が入っていた。白緑エンチャントレスもそこそこ居た気がする。
■4回戦 Merfolk
1戦目 後攻
1ターン目:相手呪いとらえ。自分コジレックの審問。20→17
2ターン目:相手アトランティスの王。呪いとらえ攻撃。17→15。自分軟泥キャスト。
3ターン目:相手真珠三叉矛の達人。攻撃15→8。変わり谷セット。自分投了。
2戦目
1ターン目薬瓶設置されるが、ハンデスで広がりゆく海を抜く。出てきたロードは見栄え損ない・衰微・リリアナで除去。クルフィックスの狩猟者とタルモゴイフが定着し勝ち。
3戦目
1ターン目薬瓶設置でひどいことをされ負け。俺は後何枚除去を積めばいい?教えてくれ五飛
1-3 3敗して生きていくのがツライ
■5回戦 BG Junk 泥の投げ合い その2
1戦目
相手のタルモが定着し負け。
2戦目
相手の土地が2枚で詰まる。リリアナを起動したらベイロスが出てきて焦ったがパルスで除去。勝ち。
3戦目
相手の土地が2枚で詰まり勝ち。
2-3
■6回戦 UWR Kiki-Control
1戦目
ハンデスで除去を抜き、クルフィックスの狩猟者・スラーンで勝ち。
2戦目
土地を攻めていくスタイル。4マナになったところを地盤の際で破壊。焦って出てきた修復の天使は四肢切断で除去。
キッチン・タルモで攻め立て勝ち。
3-3
■7回戦 UWR Tempo
1戦目 先攻
ハンデススタート。パスを抜き、クルフィックスの狩猟者でアドを稼いでいく。スラーン着地し勝ち。
2戦目
あまり覚えてないけどクルフィックスの狩猟者が前半アドを稼ぎ、後半スラーンを着地させる。青命令で数ターン凌がれるが、回答を引かれなく勝ち。
4-3
■8回戦 4C Pod
1戦目 先攻
カスい手札で始めたら殻が着地し、色々されて投了。
2戦目
早いターンに墓掘りの檻を設置し、丁寧に除去して勝ち。
3戦目
1ターン目バッパラスタート。返しの思考囲いで出産の殻を抜いて事なきを得る。バッパラ2体をガヴォニーの居住区で強化して殴ってくるくらい相手の立ち上がりもぬるい。キッチンが1回殴ってくれたおかげでライフを詰めることが出来て勝ち。ガヴォニーキッチンで守りを固められてたら負けていたかも。
5-3
■9回戦 UWR Control
1戦目 後攻
除去で凌がれ続け、啓示から啓示のアド差で列柱ビートが始まり負け。
2戦目
ライフを5まで詰めるも、後続が引けなく負け。
5-4
こんだけ大きな大会だと同型を意識しないといけないと思いました(KONAMI)
対《死せる生》はもはや悟りを開くべき。
1 2